余生を楽しむ

社会人になると時間が無い、学生のうちに思いっきり楽しめ。

マイノリティに厳しい日本

今日の朝の電車での出来事

今日から1泊2日、レンタカーで鬼怒川に旅行にいきます。そして、今日は朝から集合場所まで電車で向かっていました。


早朝ほどではないにしても朝は混み合っているのですが、運良く席に座れました。

混みあってる中、運良く座れて良かったなぁーとか思っていたら、目の前にマタニティーのキーホルダーを付けている人がいました。

f:id:girugamerian:20160311091325j:image
そして、その方に席を譲ろうと立ち上がったら、いきなり横から入ってくる人が…

なんと、おばさんだったんですよね。そして、立ち上がってから声をかけるつもりだったので、何も言えずおばさんに譲りました。


いや、でもおかしいと思ってハッキリ指摘しました。そしたら、その隣でタブレットいじってたおじさんが譲りましたとさ(笑)


マイノリティが弱いというより、マジョリティが当然のような態度をするため、マイノリティか無視されているような状態。

おもてなしは、そこまで行き届かないのかという残念さを感じました(笑)

そろそろ本腰を入れないと

証券アナリストの勉強を月曜日から始めると言って、結局今日まで始めてませんでした…

息抜きが必要と感じてたのか、ものすごくだらけてた1週間だったような気もします(笑)

大好きのYouTubeだけ見て何も過ごさなかったり、過去のバラエティ番組を遡って見てたり、そんな至福の時間を過ごしてた5日間だったなぁと思います。(本当に腐ってたのは3日間かな)

息抜きが必要だったのもありますが、月曜から証券分析を始めて内容に抵抗があったのも事実です…そして、証券分析が進まないとボヤいてたら、YouTubeを見ててテレビを見ていたという次第。

僕のモチベーションサイクルは今まではヤル気2ヶ月•息抜き1ヶ月というマンスリーな感じでした(笑)
今は1ヶ月ごとにヤル気を出さないといけないので、ヤル気1週間•ゆるめ1週間という感じになってます。

今回はゆるめではなく、完全に息抜きをしてました。ぶっちゃけ、クレイトン•クリステンセンのイノベーションシリーズか構造主義の本を読もうと思ってたのに…(証券アナリストの勉強が本当のやるべきこと)


そして、今日から証券アナリストの勉強に本腰を入れていきます。証券分析は挫折したので、まず財務分析から!
財務分析は銀行業務検定の財務とほぼ内容が同じだったので、論述やってたしマークシートの方がいけるっしょとか思いながら進めています。

............................................................................................................

証券アナリストの勉強が3月だと実質7日しかないことが判明しております…読書も両立したいので、マークシートということもあり過去問は3月は取り組まずテキストを回すことにしたいと思います。

証券分析の壁を乗り越える手段として、テキストを変更したのですが当たりの模様。
証券アナリストの参考書はTACか佐野本と言われており、佐野本はわかりやすく書いているから良いと書いてあったので佐野本を購入しました。
しかし、あれは丁寧に書いてるんじゃなくただ長ったらしく書いてあるだけと思いました。

右辺に〜を入れて、左辺で〜を割って算出ふる。
と文で書かれても、公式を見れば分かる話。佐野本から変更するためにTACの参考書を購入しましたが、やはりTACの参考書はいいですね(笑)不要な文は極力取り除かれており、あっさりスッキリしてます。

これぞ、百文(聞)は一見にしかず

合格率は高いので恐怖はありませんが、ここは知識を蓄えどころだと思うので色々知っておきたいと思います!

2月読書録

2月も読んだ本をまとめていきたいと思います!

(先月:1月読書録 - 余生を楽しむ

 

先月の流れは、TOEICが終わってやっとの読書期間。そして、イタリア旅行、高校での講演、簿記試験…ということで2月の上旬しか本を読む期間ってなかったんですよね笑

 

読んだ本もハズレを引いた感想が大かったと思ってます笑

ただ、振り返ってみると良かった本も沢山読んでたことを思い出させてくれますね。

 

今回も読んだほうがいいとは言いません、良くても読んで損はしないと思う程度に収めています。

 

 

読んで損はない本

 

 

・経済ってそういうことだったのか会議

うるう年 余生のボーナスポイント - 余生を楽しむ

 

・諦める力

ビジネスマンなのかアメリカ被れなのか - 余生を楽しむ

 

・世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられている仕事の基本

オーソドックスなことが書かれていますね

リーダーシップとは何か - 余生を楽しむ

 

不格好経営

 

不格好経営―チームDeNAの挑戦
 

 

この本は、DeNAの創業者である南場さんがDeNAが現在に至るまでの体験談を書いている本です。話し方のせいなのか、南場さんの話を聞くと起業経験が並々ならぬ大変さがあり、それとともに経営は人に宿るということを体験談を元に知ることが出来た一冊でした。南場さんは誰かへの感謝の気持ちや偉大さを言葉で表すこともはばかられるとして避ける場面が時折見られましたが、本当にそうなんだろうなとのめり込むように読んでいました。1つの体験談であることから色々な人が色々な気持ちで読まれると思うので、貴重なお話を書評として自分が発言するとこを躊躇った一冊でもあります。とても濃い本でした。

 

 

 

自分は良かった本

 

マニアック過ぎる本や自分がそこの分野に興味があるからこそ良かった本はこっちで笑

 

・「好き嫌い」と経営

相手の人間性をよく知るためには - 余生を楽しむ

 

スタンフォードの自分を変える教室

自分を律する強さと労る優しさ - 余生を楽しむ

 

岩崎弥太郎と三菱四代

岩崎弥太郎と三菱財閥 - 余生を楽しむ

 

 

・無敵の簿記

 

無敵の簿記2級 第143回直前総まとめ

無敵の簿記2級 第143回直前総まとめ

 

 

簿記のリベンジにこれはめっちゃ良いです。今回の試験で出題されうる分野順に例題と解説が並んでいます、これで簿記2級の大まかな流れを頻度順に把握しても良いのかなと思います。各講師からの予想もしっかり特集されているので安心します。

簿記がチンプンカンプンじゃなければ、これからはじめても良いんじゃないかという本です。1級やるかどうかは、1級のこの本を買って読んでから決めようかなとか思っている次第。

 

・あてるTAC直前予想問題

 

第143回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級

第143回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級

 

過去問じゃダメだ。と気がついた141回、これからは過去問よりも予想問題が大事になってくると思います。出題の可能性が大きい順に全4回やれば、簿記2級なら外れることもないと思います。

 

 

 

個人的にはあまり良くなかった本

 

・面白さの研究

生活の効率を上げるために - 余生を楽しむ

 

・金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ

リテラシーは0.3%の人しか持ってない - 余生を楽しむ

 

成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?

時差ぼけに悩まされながらも帰国 - 余生を楽しむ

 

・角川インターネット講座

時差ぼけに悩まされながらも帰国 - 余生を楽しむ

 

このうち読んだのは、1と2のみ。

ネットの未来を期待してネットを知ろうと読み始めた人にはしんどいパートでしたね笑

 

角川インターネット講座 (1) インターネットの基礎情報革命を支えるインフラストラクチャー

角川インターネット講座2 ネットを支えるオープンソース ソフトウェアの進化<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集)

 

経沢香保子の夢を叶える読書術

 

経沢香保子の夢を叶える読書術

経沢香保子の夢を叶える読書術

 

 

Kindleで買って読み始めた時に、アッやってしまった…と思った一冊。読書方法じゃなくて、色々な本を紹介しているだけなんですよね。

有名な方ですが、よく本の紹介だけでお金を取る気になったなぁと思いました。

 

 

レバレッジ勉強法

 

レバレッジ勉強法 (だいわ文庫)

レバレッジ勉強法 (だいわ文庫)

 

 レバレッジシリーズの1冊ですが、他のレバレッジシリーズへの斡旋や具体的な例が陳腐に感じました。色々なジャンルで最適な勉強方法を紹介しているのですが、各ジャンルの専門家が書いた本のほうが参考になるし、ここまでのハウツー本はすきじゃないです。すいません笑

 

.................................................................................................................................

今月は16冊よみました。

17冊を目標として予想もしていたのですが、一歩届かずでした。

ハズレの本が多いというと、そうではなく名著・良本に出会ってたんだなぁと改めてわかりました。

 

 

今月は50冊のためには、あと19冊読まないといけないのですが恐らく厳しいでしょう…3月も上旬が過ぎましたが10冊も読んでない気がします笑 (現在6冊でした)

 

これからも手段と目的を取り違えず、自分にとって有意義な本を探して読んでいきたいと思います!

 

 

girugame.hatenablog.com

 

自分の気持ちって分かってないと思う話

お風呂の時間は色々考えられる時間なので大切にしています(笑)

お風呂の時は身の回りに何も無いからなのか無心になって、ふと何か思いつくんですよね。お風呂と心理は深い関係がありそう。

何も無いからこそ、髪の毛洗ってる時に背後から襲われないか怖くなるのもひとつなのかなとか…

という訳で、さっきお風呂に入ってて、ふと思いついたことが…


人間って今の気持ちを自分の言葉で説明することが出来ない説


人は今の気持ちを教えてと言われても、自分の言葉で説明できず誰かの言葉を借りてるんじゃないか。


反例としては…

  1. 簡単な言葉では表せる
  2. 後から考えば説明できる

が挙げられるかなと…

①簡単な言葉で表せる
スポーツ選手の試合直後にある感想なんかはそうかと…超気持ちいいとか短い言葉でなら話せる。長い言葉はカンペがあるのか、何かお決まり文句みたいなもの

②あとから考えれば説明できる
本当に自分の言葉で説明できているか疑問ですが、就職活動でのエピソード。これすらもテンプレ探したりするほど、自分の言葉で表すのが難しいですが(笑)



だからこそ、相手は自分の気持ちを詳しく表現することが出来ず、どこかで観たり聞いたような感情表現で説明すると思う。

そしたら、相手の気持ちってそんな独特な感情でもなく、ある意味普通の気持ちしか持ってないんじゃないかと(笑)

だからこそ、相手の気持ちを理解するには小説•マンガ•ドラマ•アニメなどで沢山知り得れば、相手の気持ちもヒットするんじゃないかなと

もはや、相手も曖昧にしか分かってないし、先に似た登場人物と似たストーリーの知識で聞いたら、逆に相手がそうなんじゃないかと錯覚するんじゃないんですかね。


僕は小説以外は全て大好きで、色々な感情ストーリーのデータベースを構築しています(笑)

駆け足な3月になりそうだ&Kindleの不満

まだ、本を読み続けていますが、今日から勉強を始める予定です(笑)

 
よく考えたら、この余命も短いというのに3月のスケジュールがパンパンになっていることが判明(笑)
 
今週は証券アナリストの勉強(理解出来てるぐらいまで)
3/7~9→証券分析(3日)
3/10→財務分析
3/11.12→高校の友達と卒業旅行(温泉の予定)
3/13.14→経済
 
3/15~22→ニューヨーク
 
3/23→旅行休みからの復習
3/24.25→卒業式と飲み会
3/26→研修先への荷詰め(プチ引越し)
3/27→先輩達と飲み会(社会人決起会)
3/28→過去問1~2年分と飲み会
3/29→ゼミの追いコン
3/30.31→人生最後の夏休みを過ごす
 
なかなかハード…飲み会は夜なので日中は家で養生出来るのが幸いです(笑)
 
変にアクセル回しているため、四月からの社会人生活(鬼の研修)を乗り越えられるか、ベクトルが違ってフルボッコになるか心配です(笑)
 
新年の目標で掲げたものも今月中にこなさないといけないですし、3月は頑張っていきたいと思います!笑
 
............................................................................................................
 
最近、Kindleの不便さを感じ始めました(笑)
 
今読んでいるものが、デザイン系とデータ分析系なんですけど。その時にKindle Whitepaperだと不便に感じるシーンが出てきています。
 
それは、本がカラーっていうパターンと本の表示設定が固定サイズになっている場合。
 
カラーは大抵あとから気が付きます。流石にデザインは最初から気が付きましたが(笑)パソコンで確認することが多くなりました。よく文庫本などでテキストばっかり読んでいたため、このような状況はあまりありませんでした。
 
表示設定が固定サイズの場合は、大抵グラフが多いorグラフと一緒に文章を読まないといけないパターンの本で良くあります。
その時に、Kindleの注意表示されるのが
 
“7インチ以上の画面でお読みください”
 
Kindleは全シリーズ6インチでしょ!少なくとも、6インチに合わせ出版してくれよ…
 
まぁ、6インチだと余白がなくなって詰め詰めな感じで本を読むことができます(笑)読めますが、損した気になる…
Kindleでも問題ありませんがって、冒頭に言ってくれればいいのに
 
と高めの本まで手を出し始めて痛感している最近のレビューでした!笑
 
 
Kindle本のポイント還元サービスも颯爽と消えていきましたね(笑)
日替わり・月替り・PrimeライブラリーでしかKindle本を買わなくなってきています
また、読みたい本は中古本で買うような気がします笑
 

Prime会員は伊達じゃない

明日からぼちぼち証アナの勉強を始めていくので、今日はまだ読書期間です(笑)

最近、Amazon Primeの無料体験から有料会員に変えて、Amazonビデオに感動しています(笑)

f:id:girugamerian:20160306150434j:image

ええい、AmazonのPrime会員は化物か!これだけのサービスでも!


まったく、Kindle毎月1冊無料で配送も速達になるだけでなく、ビデオまでも見放題ってけしからん!!!


無料体験期間も期限が終わるから有料会員になった訳ではなく、試しにしてみたんですよね。

f:id:girugamerian:20160306150424j:image

見せてもらおうか、AmazonのPrime会員のサービスとやらを

と、もうやめますね(笑)試しにやってみたら化け物のようなサービス満載。社会人になったらクレジットカードもAmazonカードにしようか悩む(こーゆー所はシビアな気がする)


そんな訳で、3月も6日経ちましたが読書が捗らなかったです(笑)

1日1日を噛み締めて生活するからこそ、この5日間でどのくらい時間を浪費してしまったか痛感しています(笑)


............................................................................................................

Amazonがこんな事業拡大しまくってて、経営大丈夫なのかとても気になったので調べてみたら、Amazon凄いですね(笑)



記事によると、Amazon当期純利益の額を一定にさせていて、余剰(収益)は全て投資にしているそうです。

規模や事業が大きくなれば売上だけでなくコストも大きくなる。
だからといって純利益が大きくなることも必要なのか、ということにハッと気付かされてしまいました。

今度、Amazonの経営に関する本を読みたいですね。
就活でAmazonの企業説明会は聞いたんですけどね、サービスの起源しか話してくれませんでした(笑)

マズイ、マズイ言われながらも好きだったもの


今週のお題「給食」


給食は小学校のみでした。

小学校の時の給食で人気なメニューといえば、色々あったと思う。地味に人気なのがわかめご飯だったり(笑)


一方で、周りが嫌いと言われているメニューが僕にとっては好きなメニューというのもある。


桃の牛乳寒天フルーツ入りゆで野菜だ。

f:id:girugamerian:20160305202916j:image


桃の牛乳寒天が嫌われる理由は、牛乳が腐ったような匂いがする、飲み物でも牛乳出てくる。見た目が目玉焼きでキモい、桃がもったいない。

とのこと、中高の購買では牛乳プリンが人気なくせに、牛乳寒天は嫌いってどいういう事だよ。と不満を持っていました(笑)


f:id:girugamerian:20160305203017j:image

この写真はサラダですが、フルーツ入りゆで野菜こそ一番の嫌われ者。

良くあったのがパイナップルと茹でたキャベツそこにサラダ油かのようなオイルが塗りたくられている食べ物。教室中がブーイングの嵐でしたね(笑)

僕はこの料理がとても助けられました(笑)

というのも茹でたキャベツが苦手で、茎のところを齧ると嗚咽しまうんですよね(笑)

こんなパイナップルいらねぇよ!とか言われている中、僕はこのパイナップルの数だけゆで野菜を食べられるという安心がありました(笑)


サラダと言いながら、ただのゆでた野菜を食わすってどうよ、と思いますけどね。小学生は人間と昆虫•家畜の間に位置づけて考えられているとしか思えない(怒)

............................................................................................................


中高はお弁当で朝早くから作っていただき、母親に多大なる負担をおかけしておりました。

全員が同じご飯を食べる給食って、今になって考えると何か違和感があります。

母親は僕の嫌いな食べ物は入れないようにしてくれていたし、白米オンリーにしないようにもしてくれた。お弁当はご飯が冷めないように保温ジャーのお弁当でした。僕の母親はお弁当(並びに給食や機内食)が手をつけられないということもあり、お弁当にはこだわって頂き僕のためのお弁当として十分にアレンジされている。


食生活は生きる上で必要な活動であり、それこそ人それぞれの生活があるものだとおもう。そんな食生活を均一化するっておかしいものだよなーと、外食してもメニューは選ぶわけだし決められたご飯を食べさせられるってのは今や違和感を感じてしまう(笑)