余生を楽しむ

社会人になると時間が無い、学生のうちに思いっきり楽しめ。

2月読書録

2月も読んだ本をまとめていきたいと思います!

(先月:1月読書録 - 余生を楽しむ

 

先月の流れは、TOEICが終わってやっとの読書期間。そして、イタリア旅行、高校での講演、簿記試験…ということで2月の上旬しか本を読む期間ってなかったんですよね笑

 

読んだ本もハズレを引いた感想が大かったと思ってます笑

ただ、振り返ってみると良かった本も沢山読んでたことを思い出させてくれますね。

 

今回も読んだほうがいいとは言いません、良くても読んで損はしないと思う程度に収めています。

 

 

読んで損はない本

 

 

・経済ってそういうことだったのか会議

うるう年 余生のボーナスポイント - 余生を楽しむ

 

・諦める力

ビジネスマンなのかアメリカ被れなのか - 余生を楽しむ

 

・世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられている仕事の基本

オーソドックスなことが書かれていますね

リーダーシップとは何か - 余生を楽しむ

 

不格好経営

 

不格好経営―チームDeNAの挑戦
 

 

この本は、DeNAの創業者である南場さんがDeNAが現在に至るまでの体験談を書いている本です。話し方のせいなのか、南場さんの話を聞くと起業経験が並々ならぬ大変さがあり、それとともに経営は人に宿るということを体験談を元に知ることが出来た一冊でした。南場さんは誰かへの感謝の気持ちや偉大さを言葉で表すこともはばかられるとして避ける場面が時折見られましたが、本当にそうなんだろうなとのめり込むように読んでいました。1つの体験談であることから色々な人が色々な気持ちで読まれると思うので、貴重なお話を書評として自分が発言するとこを躊躇った一冊でもあります。とても濃い本でした。

 

 

 

自分は良かった本

 

マニアック過ぎる本や自分がそこの分野に興味があるからこそ良かった本はこっちで笑

 

・「好き嫌い」と経営

相手の人間性をよく知るためには - 余生を楽しむ

 

スタンフォードの自分を変える教室

自分を律する強さと労る優しさ - 余生を楽しむ

 

岩崎弥太郎と三菱四代

岩崎弥太郎と三菱財閥 - 余生を楽しむ

 

 

・無敵の簿記

 

無敵の簿記2級 第143回直前総まとめ

無敵の簿記2級 第143回直前総まとめ

 

 

簿記のリベンジにこれはめっちゃ良いです。今回の試験で出題されうる分野順に例題と解説が並んでいます、これで簿記2級の大まかな流れを頻度順に把握しても良いのかなと思います。各講師からの予想もしっかり特集されているので安心します。

簿記がチンプンカンプンじゃなければ、これからはじめても良いんじゃないかという本です。1級やるかどうかは、1級のこの本を買って読んでから決めようかなとか思っている次第。

 

・あてるTAC直前予想問題

 

第143回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級

第143回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級

 

過去問じゃダメだ。と気がついた141回、これからは過去問よりも予想問題が大事になってくると思います。出題の可能性が大きい順に全4回やれば、簿記2級なら外れることもないと思います。

 

 

 

個人的にはあまり良くなかった本

 

・面白さの研究

生活の効率を上げるために - 余生を楽しむ

 

・金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ

リテラシーは0.3%の人しか持ってない - 余生を楽しむ

 

成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?

時差ぼけに悩まされながらも帰国 - 余生を楽しむ

 

・角川インターネット講座

時差ぼけに悩まされながらも帰国 - 余生を楽しむ

 

このうち読んだのは、1と2のみ。

ネットの未来を期待してネットを知ろうと読み始めた人にはしんどいパートでしたね笑

 

角川インターネット講座 (1) インターネットの基礎情報革命を支えるインフラストラクチャー

角川インターネット講座2 ネットを支えるオープンソース ソフトウェアの進化<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集)

 

経沢香保子の夢を叶える読書術

 

経沢香保子の夢を叶える読書術

経沢香保子の夢を叶える読書術

 

 

Kindleで買って読み始めた時に、アッやってしまった…と思った一冊。読書方法じゃなくて、色々な本を紹介しているだけなんですよね。

有名な方ですが、よく本の紹介だけでお金を取る気になったなぁと思いました。

 

 

レバレッジ勉強法

 

レバレッジ勉強法 (だいわ文庫)

レバレッジ勉強法 (だいわ文庫)

 

 レバレッジシリーズの1冊ですが、他のレバレッジシリーズへの斡旋や具体的な例が陳腐に感じました。色々なジャンルで最適な勉強方法を紹介しているのですが、各ジャンルの専門家が書いた本のほうが参考になるし、ここまでのハウツー本はすきじゃないです。すいません笑

 

.................................................................................................................................

今月は16冊よみました。

17冊を目標として予想もしていたのですが、一歩届かずでした。

ハズレの本が多いというと、そうではなく名著・良本に出会ってたんだなぁと改めてわかりました。

 

 

今月は50冊のためには、あと19冊読まないといけないのですが恐らく厳しいでしょう…3月も上旬が過ぎましたが10冊も読んでない気がします笑 (現在6冊でした)

 

これからも手段と目的を取り違えず、自分にとって有意義な本を探して読んでいきたいと思います!

 

 

girugame.hatenablog.com