余生を楽しむ

社会人になると時間が無い、学生のうちに思いっきり楽しめ。

そろそろ本腰を入れないと

証券アナリストの勉強を月曜日から始めると言って、結局今日まで始めてませんでした…

息抜きが必要と感じてたのか、ものすごくだらけてた1週間だったような気もします(笑)

大好きのYouTubeだけ見て何も過ごさなかったり、過去のバラエティ番組を遡って見てたり、そんな至福の時間を過ごしてた5日間だったなぁと思います。(本当に腐ってたのは3日間かな)

息抜きが必要だったのもありますが、月曜から証券分析を始めて内容に抵抗があったのも事実です…そして、証券分析が進まないとボヤいてたら、YouTubeを見ててテレビを見ていたという次第。

僕のモチベーションサイクルは今まではヤル気2ヶ月•息抜き1ヶ月というマンスリーな感じでした(笑)
今は1ヶ月ごとにヤル気を出さないといけないので、ヤル気1週間•ゆるめ1週間という感じになってます。

今回はゆるめではなく、完全に息抜きをしてました。ぶっちゃけ、クレイトン•クリステンセンのイノベーションシリーズか構造主義の本を読もうと思ってたのに…(証券アナリストの勉強が本当のやるべきこと)


そして、今日から証券アナリストの勉強に本腰を入れていきます。証券分析は挫折したので、まず財務分析から!
財務分析は銀行業務検定の財務とほぼ内容が同じだったので、論述やってたしマークシートの方がいけるっしょとか思いながら進めています。

............................................................................................................

証券アナリストの勉強が3月だと実質7日しかないことが判明しております…読書も両立したいので、マークシートということもあり過去問は3月は取り組まずテキストを回すことにしたいと思います。

証券分析の壁を乗り越える手段として、テキストを変更したのですが当たりの模様。
証券アナリストの参考書はTACか佐野本と言われており、佐野本はわかりやすく書いているから良いと書いてあったので佐野本を購入しました。
しかし、あれは丁寧に書いてるんじゃなくただ長ったらしく書いてあるだけと思いました。

右辺に〜を入れて、左辺で〜を割って算出ふる。
と文で書かれても、公式を見れば分かる話。佐野本から変更するためにTACの参考書を購入しましたが、やはりTACの参考書はいいですね(笑)不要な文は極力取り除かれており、あっさりスッキリしてます。

これぞ、百文(聞)は一見にしかず

合格率は高いので恐怖はありませんが、ここは知識を蓄えどころだと思うので色々知っておきたいと思います!